好立地に住めるかも!定期借地権付マンションのメリットとは
分譲マンションの一形態に「定期借地権付きマンション」というものがあります。周辺の通常のマンションの相場に比べると価格がかなり安いため「お得!」と思うかもしれません。「定期借地権付きマンション」とはその土地の所有者に限付きで借地し、その期間中は建物の所有権を得られるという方式で、マンションが建築され、公開されているタイプのマンションです。通常「定借マンション」とも呼ばれています。
借地と聞くとと身構えてしまうかもしれませんが、きちんとした知識があれば好立地でグレードの家に住めるのも事実。そんな定借マンションは人気で住む人が増えています。その人気の理由としてのメリット部分や、デメリットとも言える注意点についてお伝えしていきます。
定借マンションのメリット
「定期借地権付きマンション」のメリットを簡単にいうと、格安で良い立地に済むことができるということです。2つの魅力を詳しく見ていきましょう。
価格の安さと税金の安さが魅力
定借マンションの最大のメリットは価格の安さです。
借地権付き物件は戸建てやマンションの相場よりも3割ほど安くなっているものがほとんど。
毎月の地代は必要ですが、初期費用を抑えられるため、貯蓄が少なくても購入できたりします。
借地権付き物件は住宅ローンが組みにくいといわれていましたが、最近では融資してくれる金融機関が増えています。
好立地が多いので価値が認められているのが理由です。
また、土地を持たないので固定資産税や都市計画税が課税されないメリットもあります。
好立地の場所に多いところが魅力
定借マンションは東京の都心ど真ん中にあるものが多く、地価も高騰していて、通常ならとても住むことが難しいような一等地にマンションが格安で住むことができるメリットがあります。
住みやすい千代田区など都心の会社で働く人なら、通勤時間を無駄にせずにすみますし、有効な時間を持ちやすくなるため、あえて定借マンションを探す人もいるほどです。
定借マンションを購入する際の注意点
メリットの多い定借マンションですが、購入時に確認したい事項があります。
次にあげる注意点を事前に知っておくことが大切です。
売却を考えている場合
老後に住み替えを考えている場合、借地権の残り年数が少なくなるので、購入してくれる人はまずいません。売却を前提にしているなら、年数が十分にあるうちでないと売れないリスクが高くなります。
このような場合は売却ではなく、賃貸として貸し出すことも検討してみるといいでしょう。
解体費の積立が必要
また、解体費用の積立金を支払う必要があります。
住宅ローンに地代、解体費用となると、ランニングコストで考えると大きな出費です。確実に支払える人でないと老後の支払いが難しくなるリスクがあります。
定借マンションは相続対象になる
定期借地権も相続の対象となります。
しかし、定借マンションは借地権の存続期間が決まっているため、満了すると地主へ変換しないといけません。相続する場合よって負の遺産としてのこる場合があります。
相続税については、国税庁が定める借地権価格、借地割合があり、相続税の計算は更地にしたと仮定して評価額×借地権割合で算出すると覚えておくといいでしょう。
今回のまとめ
定借マンションのメリット・デメリットについて説明してきました。
〈メリット〉
- 価格の安さ
- 税金のやすさ
- 好立地に格安で住むことができる
〈デメリット〉
- 売却は難しい
- 積立金が必要
- 相続しにくい